💡 ご案内
本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
この記事は、私えふが日常使用している鞄とその中身を紹介するものです。
あなたの鞄の中には、どんな物が入っていますか?
「とりあえず必要そうだから」と詰め込んで、気づけば重くなってしまうこと、ありませんか。私も以前はそうでした。でも、持ち物を見直して本当に必要なものだけを残したら、驚くほど身軽に動けるようになりました。
また、軽い鞄はただ身軽に動けるだけでなく、余計な荷物に心を乱されない安心感も与えてくれました。物を減らすことは、不思議と心を整えることにもつながるのだと実感しています。
本記事では、ミニマリストになった私が日常的に愛用している鞄とその中身について紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
- 荷物が多くて毎日鞄が重いと感じている人
- ミニマリストに憧れているけど、何から始めればいいかわからない人
- 40代前後で「身軽に暮らしたい」と考えている会社員や働き世代の人
鞄本体:ポーターのボディバッグ
メインの鞄はポーターのレザー製ボディバッグです。普段使いはこのバッグ1つです。これは妻(当時は彼女)からの誕生日にプレゼントしてもらったもので、シンプルな外観が気に入っています。
サイズ感はコンパクトで軽く、長時間掛けていても疲れにくいです。また内部は仕切りがあるので収納物を整理しやすいのが良いポイントです。プレゼントしてもらってから約3年ほど経ちますが、プライベートでの外出時は必ずと言っていいほど使用しています。

財布:abrAsus(アブラサス)の薄い財布
財布はabrAsusの「薄い財布(エンボス加工品)」。これも妻からの誕生日プレゼントです。夫婦になってからはミニマリストあるある(うちだけ?)の、ほしいものを事前に確認して買うという流れになっています。この財布は当時(今も?)ミニマリスト界隈で話題だったこともあり、妻にリクエストしました。現在1年半ほど使用しています。使って感じた良い点まとめますね。
- ポケットに入れても膨らまずスマート
- 小銭が一目で確認できる
- 開閉がパカパカせずスリム
- カードが取り出しやすい
- エンボス加工で傷つきにくい(傷が目立たない)
基本的に良い点ばかりなのですが、唯一の難点は「カードが抜けやすい」ことです。カードを4,5枚入れないと重力などで出てくる場合があります。財布の収納時はカードの差し込み口を上向きによう意識しています。それでも総合的に見れば大満足の財布で、特に薄くてパカパカしないところが私は気に入っています。


キーケース:グッチのキーケース
キーケースは、10年ほど使っているグッチのものです。これはミニマル思考になる前に買ったアイテムです。金具の一部が壊れていたり、見た目も年季が入っていますが、まだまだ現役で頑張ってくれています。
現役で頑張ってくれているといいつつ、実は一度メルカリに出品したこともありました。ただ全く売れず。結局そのまま継続使用しているというのが実情です。
今の生活では、マンションのオートロックが非接触タイプであり、さらに部屋にスマートロックをつけているため、ケースを開ける機会はほとんどありません。ですのでまだまだ現役で頑張ってくれそうです。グッチは以前財布も使用していたこともあり品質が良いというのは実感しているので、金具が全て壊れるまで頑張ってもらおうかなと思ってます。


スマホ:iPhone 13
スマホはiPhone 13を使用しています。私にとって初めてのiPhoneです。色は白(ケースも白)。以前は赤や青など派手なカラーを選びがちでしたが、ミニマリストを意識するようになってからは「白」や「グレー」の落ち着いた色に惹かれるようになりました。
iCloudは有料ですが、データのバックアップや端末間の連携が非常に便利で、今のところは使い続けています。iPhoneそのもののシンプルなデザインにも満足していて、次はiPhone17に買い替える予定です。

イヤホン:Beats Fit Pro
イヤホンはBeats Fit Proを使用しています。カラーはセージグレイ。秋葉原のイヤホン専門店まで足を運び、自分の耳に合うものを試して選びました。当時ジムに通っていたこともあり、ランニング中に外れない仕様を重視。耳に引っかかるデザインで安定感があり、長時間使用しても快適です。
iPhoneとの相性もよく、ノイズキャンセリングもけっこう効きます。正直、AirPods Proの方が性能は高いと思いましたが、用途やフィット感を優先してこちらを選びました。シンプルなカラーもとても気に入っています。購入から約2年、特に劣化も感じないのでまだまだ現役です。


サングラス:OAKLEY ACTUATOR(オークリー アクチュエーター)
サングラスはオークリーの「ACTUATOR」。これは今夏の新入りです。あまり物を増やしたくない気持ちはありましたが、日傘を指していても目を閉じ気味にしていることにストレスを感じ、熟考の末に購入を決断しました。
メーカーの選択肢はオークリー一択でした。これは昔から続けているテニスでオークリーのサングラスを使用していることが理由でした。信頼感バッチリ。ただ調べてみるとモデルの種類が多いので、複数店舗を回って試着し、最終的にこのモデルにしました。決め手はデザインで、ロゴが控えめかつ金属的な色(ネジの銀色など)がないところ。色の少なさはミニマリストの私にぴったりでした。今は買った当初よりも気に入ってしまい、プライベートで外出するときは必ずと言っていいほど身につけています。


まとめ
私の鞄とその中身をまとめます。
- 鞄本体 :ポーターのボディバッグ
- 財布 :abrAsus(アブラサス)の薄い財布
- キーケース:グッチのキーケース
- スマホ :iPhone 13
- イヤホン :Beats Fit Pro
- サングラス:OAKLEY ACTUATOR(オークリー アクチュエーター)
こうして振り返ると、以前は煩雑だった鞄の中も、今では軽くてシンプルな物を持ち歩くスタイルに落ち着きました。今の口癖は「軽いは正義」です。
鞄の中身は、自分の価値観や生き方を映す鏡のようなものだと思います。鞄の中が散らかっていると、生活自体も落ち着かないものになりがちです。そんな時は、ぜひ鞄の中をチェックしてみてください。一つ一つの物に向き合い、「なぜ持ち歩くのか」を意識してみる。これが大切だと思います。
ぜひあなただけの快適な鞄とその中身を見つけてください。一緒に豊かな日常を送りましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント